東シナ海を出た船は黒潮か対馬海流に乗れば日本海沿岸、太平洋沿岸のどこかにたどり着く。ある船は対馬海流に乗って東北地方まで、またある船は黒潮に乗って熊野灘に面した紀伊半島や伊勢湾・三河湾、遠州灘に面した地域や伊豆半島、八丈島などにばらばらに流れ着いたのだろう。
今日我が国に残る「徐福伝説」は、全国各地におよんでいるが、この内最も可能性が高そうな候補地は、和歌山県新宮市と佐賀県の佐賀平野であろう。両地とも相当古くからこの伝説が存在する6)。
今日我が国に残る「徐福伝説」は、全国各地におよんでいるが、この内最も可能性が高そうな候補地は、和歌山県新宮市と佐賀県の佐賀平野であろう。両地とも相当古くからこの伝説が存在する6)。
日本海側
青森県小泊村
秋田県男鹿市
京都府伊根町
山口県豊浦郡・豊北郡土井が浜
太平洋側
東京都八丈島 青ヶ島
山梨県富士吉田市 河口湖町 南都留郡山中湖
静岡県清水市三保松原
愛知県宝飯郡 小坂井町 愛知県名古屋市
三重県熊野市
三重県熊野市
和歌山県新宮市
高知県佐川町
宮崎県宮崎市 宮崎県延岡市
瀬戸内海
広島県宮島町厳島 山口県上関町祝島
東シナ海側
鹿児島県種子島 屋久島 坊津町 串木野市
佐賀県杵島郡山内町 武雄市 諸富町寺井津 佐賀市金立 富士町古湯 神埼郡吉野ヶ里遺跡 福岡県八女市山内 筑紫野市天山
日本
1福岡県筑紫野 2福岡県八女 3佐賀県山内 4佐賀県武雄
5佐賀県佐賀 6佐賀県諸富 7佐賀県富士 8鹿児島県串木野
9鹿児島県坊津 10鹿児島県屋久島 11宮崎県宮崎 12宮崎県延岡
13高知県須崎 14高知県佐川 15高知県土佐 16山口県下関
17山口県祝島 18広島県宮島 19京都府伊根 20和歌山県新宮
21三重県熊野 22愛知県名古屋 23愛知県小坂井 24静岡県静岡
25静岡県・山梨県/富士山 26山梨県富士河口湖 27山梨県富士吉田
28山梨県山中湖 29神奈川県藤沢 30東京都八丈島 31東京都青ヶ島
32秋田県男鹿 33青森県中泊
中国
1河北省秦皇島 2河北省千童城 3山東省貴県 4山東省成山頭
5山東省徐福島 6山東省徐山 7山東省琅琊(ろうや)台 8 江蘇省贛楡(かんゆ)
9江蘇省東海 10浙江省舟山東雀山 11浙江省慈渓大蓬山 12 浙江省会稽
13 浙江省蓬莱山
韓国
1済州道朝天浦 2済州道西帰浦 3済州道南海島
1福岡県筑紫野 2福岡県八女 3佐賀県山内 4佐賀県武雄
5佐賀県佐賀 6佐賀県諸富 7佐賀県富士 8鹿児島県串木野
9鹿児島県坊津 10鹿児島県屋久島 11宮崎県宮崎 12宮崎県延岡
13高知県須崎 14高知県佐川 15高知県土佐 16山口県下関
17山口県祝島 18広島県宮島 19京都府伊根 20和歌山県新宮
21三重県熊野 22愛知県名古屋 23愛知県小坂井 24静岡県静岡
25静岡県・山梨県/富士山 26山梨県富士河口湖 27山梨県富士吉田
28山梨県山中湖 29神奈川県藤沢 30東京都八丈島 31東京都青ヶ島
32秋田県男鹿 33青森県中泊
中国
1河北省秦皇島 2河北省千童城 3山東省貴県 4山東省成山頭
5山東省徐福島 6山東省徐山 7山東省琅琊(ろうや)台 8 江蘇省贛楡(かんゆ)
9江蘇省東海 10浙江省舟山東雀山 11浙江省慈渓大蓬山 12 浙江省会稽
13 浙江省蓬莱山
韓国
1済州道朝天浦 2済州道西帰浦 3済州道南海島